
小野理恵さん
調理師・野菜ソムリエプロ・ベジフルビューティーアドバイザー
某大学卒業後、企業に就職するも病気を患い、食生活の大切さを実感した事で野菜ソムリエプロを取得。現在は、さまざま調理法を学ぶため、フレンチ、イタリアン、和食、パティシェの下、ジャンルを問わない料理を学びながら、生産者の圃場にも通う。旬の野菜果物をふんだんに使った料理教室や食育講座、専門学校非常勤講師、メニュー開発や監修、アドバイザー等でも活動中。
\冬の名残を美味しく楽しむ♪/
シンプルな素材でも、ひと工夫でごちそうに。
今回ご紹介するのは、旬の大根をまるごと味わえる「ガーリックバター大根ステーキ」!
ホクホク&ジューシーな食感に、にんにくの香りとバターのコクが絡んで、一口で幸せ気分に。
考案してくれたのは、食と美容のプロ・小野理恵さん。
手軽なのに映える!家族も喜ぶ!そんな一皿、ぜひ試してみてください♪
■材料(2人分)
・大根…1/2本
・ニンニク…1片
・顆粒出汁…250ml(小さじ1を200mlのお湯で溶いたもの)コンソメでもOK
・塩…ひとつまみ
・バター…10g
・オリーブ油…大さじ1
・ブラックペッパー…適量
■作り方
1.ニンニクは、スライスしておく。大根は、2cmの厚さにカットし、皮をむき、面取りをする。大根の表面に、格子状に切り込みを入れる。
2.耐熱ボウルに、出汁と大根、塩をひとつまみ入れ、ラップをして、電子レンジ600wで10分。
ある程度柔らかくなるまで加熱する。
3.フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニクを入れ、うっすら色づき香りが出たら取り出しておく。
そこに、大根を入れ、中火で焼き色がつくまで焼く。返して、バターを入れ、更に焼く。
4.フライパンに残りの出汁を入れ、ニンニクを戻し、蓋をして、5分程度煮含ませる。
5.器に大根を盛り、残りの出汁を半量になるまで煮詰め、ソースとしてかけ、ブラックペッパー、パセリを散らせば完成。
▼大根の豆知識◉大根は葉に近い「上の部分」が最も甘く、「下の部分」先端にかけて辛さが増していきます。上の部分は、サラダなど生食に向き、辛みの少ない甘めの大根おろしが好みの方はこの部分がおすすめ。真ん中の部分は甘さと辛味のバランスがとれた部位。味がしみ込みやすい特徴があるため、煮物に向いています。下の部分は、辛味が最も強く繊維がしっかりとしています。是非、旬の大根の美味しさを味わってください。